湯WIREお疲れ様でした!または私は如何にしてワガママを通して湯WIREを愛するようになったか #uw15haru
去る2015年4月18日(土)、綱島温泉東京園さんにおきまして、温泉で宴会しつつ音楽を聞いて踊ってしまおうというイベント「湯WIRE」を開催いたしました。
僕は演者兼スタッフとして、開催前の準備諸々と、当日の受付、雑用係、演者としてプリキュアの曲ばっかり流す担当など、色々させてもらいました。
今回はものすごく我儘を言って自分のやりたいことばっかりやらせてもらいました。そんなやりたい放題を主催のXassoさんや演者・スタッフの方々も面白がって快諾してもらいまして、なんだかもう感謝の気持ちでいっぱいでございます。
じゃあ一体何をやったんだ、ということで、備忘も兼ねて残したいと思います。
その1:枡を作って販売した
湯WIREといえばお酒、というのは切っても切れないものです。断言しますけど。
差し入れられるお酒はどれも素晴らしいもので、さらに美味しく楽しむにはどうしたら良いだろうと考えた結果、「ちゃんとコストをかけて作った枡なら美味しくなるんではなかろうか」という結論に至ったわけです。
そこから更にブラッシュアップしまして、以下の通りに仕様を決定しました。
1.大きさは一般的な一合枡ではなく、三勺枡とする
三勺枡にしたのは、飲み比べをする時に一合枡だと大きすぎる(≒飲み過ぎる)からです。
ただ、氷を入れることを想定してなかったので、五勺ぐらいでも良かったかもしれませんね。でもこれはこれで、焼き印の大きさと枡自体の大きさが絶妙にマッチしていて好きなんです。なので、これでよかったんだろうなと思ってます。
2.良質のヒノキを使ったものとする
ヒノキの材質選びには慎重になりました。湯WIREはお酒に関してかなりリッチなイベントなので、半端なものは出せません。そんなもの出したら、お酒にも参加者にも失礼です。
今回は伊勢神宮の式年遷宮(20年毎の建て替え)の際にも建材として利用されるという木材である東濃ヒノキを使った枡にしました。非常に香り高い事でも有名であり、実際この枡を使って日本酒を飲んだ時に香る上品な香りは、日本酒のおいしさをさらに引き立てるものになったと思います。
3.自分で焼き印を押して完成させることとする
焼き印ですが、枡の製作を依頼した木工所さんで押してもらうことも出来たのですが、自分でやらねば意味がなかろうと考え、そのようにしました。焼き印も持ってるしね。
ただ、自分で押すと決めたものの実際の作業はえらく時間がかかりました。
高品質の木材であるせいなのかなんなのか、焼き目が全然つかないんです。ここまでやったら全体的に焦げて真っ黒になるだろ、ってぐらいに押し込むと、やっと薄めの焼き色がつく、という感じでした。仕方ないので焼き印を火で炙っては渾身の力で枡に押し付けるという作業の繰り返しでした。一個一個の焼き印作業は皆様が思うよりもずっと時間がかかっておりますので、大事にお使いくださいね。
4.販売形式を取る
「物販」というものは、湯WIREとしては初めての挑戦でした。
売れるかどうか分からないのはもちろん、それ以前に「物販」というものが受け入れてもらえるかという不安も、もちろんありました。
上で示した通り、品質には自信がありました。しかしながら、それとこれとは話が別であって、魅力が伝わらなければ売れないものです。
しかし、蓋を開けてみれば開場から15分で完売!という、本当に有り難いことになりました。開場時の受付を担当していたのですが、1番目の来場者様からほとんど途切れることなくずっと「枡をください」と言っていただけたのは、本当に驚きましたし本当に嬉しかったです。あの時言った「ありがとうございます!」は、嘘偽りなく心からのものでした。何回でも言いますけど、本当にありがとうございました。
ただ上記の通り、本当に「売れるかどうか不明」だったので大量には用意しませんでした。欲しかったのに手に入らなかった方、申し訳なかったです。ごめんなさい。
今のところ、再販は考えてないです。一期一会というか、その時の、その思い出込みのノベルティなので、再販したり通販してもあまり・・・ね。
あと、
とのことです。
その2:ステッカーを作った
ロゴデザインはいずれもうしわかさんの手によるものです。どのロゴもキャッチーで、ちょっとユルいのにトータル感があってびしっと決まっていて大好きです。
ロゴ作成およびロゴデータの提供、本当に感謝しています。
で、そのロゴですが、あまりにもかっこいいんで、どうにかして形にしてみましょうかということで持ち上がったのがステッカー化でした。
ステッカーを作成するにあたり、どうしてもやりたかったのが、「デザインに沿ったカットラインを作る」ということでした。ただの四角形のステッカーだと、何かに貼った時にちょっとダサいんですよね。余白が大きくてカッコ悪い。
DTPなどというものは十数年前に少しやったぐらいでイラレの使い方などすっかり忘れている有り様でしたので、カットラインを作るのは大変でした。ただ本当に大変だったのは印刷屋さんのほうなのであって、おかしなデータをなんべんも入稿しやがって、ぐらいの気持ちだったと思います。結局3回に渡り再入稿してしまったことは猛省していますが、印刷屋さんが根気よく対応してくれた結果、非常に美しいカットラインで、綺麗なラミネート加工をされたステッカーが出来上がりました。
当日はステッカーを受付で配布していたのですが、こちらもとても好評で、100枚以上印刷したはずなのですが、午前中には全て無くなりました。
お手にされた方、どうでしたかね。けっこう自信作なんですけど。
ステッカー製作者としては、ご自分の愛用されているPCとか、機材とか、ケータイとか、その他諸々に貼り付けていただけると嬉しいです。
さっそく貼っていただいた方もいらっしゃいますね。
コントローラー(置物)に湯WIREステッカー貼りました pic.twitter.com/kH3MEYnhIb
— もぐぴ (@mgpr2) 2015, 4月 19
その3:ゲストとしてTomohiro Nakamura(from 7th gate)をお呼びした
今回はこれに尽きます。どうしても、絶対に、このタイミングで、今回の湯WIREのトリとして、Tomohiro Nakamuraさんをお呼びしたかった。
諸事情があって出演告知が開催約10日前となってしまったのですが、正直いくらギリギリに出演が決まろうとも関係なく、出てさえくれればそれでもう湯WIREの勝利は確定、ぐらいに思ってました。その場にいる人全てを魅了することになるだろう、という全幅の信頼がありました。
そしてそれは、僕なんかの予想や期待を軽々と、そして遥かに超える形で実現しました。
当日はTwitterの湯WIRE公式アカウントでもつぶやいてたのですが、Tomohiro Nakamuraさんのライブ中に
泣いてる
— 湯WIRE (@yuwire) 2015, 4月 18
と言ったのは、比喩でもなんでもなく、マジ泣きでした。高揚感で涙が出ました。
そのとんでもない高揚感の片鱗は
でも十分に伝わることでしょう。あの時中宴会場にいた私達は、確かに勝利していました。先送りにしている小さなタスクとか、うまく進まない仕事とか、どうにも空回りする人間関係とか、そういったことに。高揚感というのは、希望でもあるわけですね。そういった音を奏でられる方をお呼びすることが出来たのは光栄の極みでした。本当にありがとうございました。
おまけ:氷柱を立てた
本日の湯WIRE緊急追加ゲスト、氷柱さんです! pic.twitter.com/qrxdqygYmo
— 湯WIRE (@yuwire) 2015, 4月 18
・・・俺は悪くない。(断言)
当日、中宴会場内に氷柱を2本立てるという、完全に明後日の方向に進化しすぎて誰も真似できない、というかアホすぎて真似しない事をやりました。
経緯を念のため説明しておくと、
当日はものすごく暑くなりそう、中宴会場は空調がないから心配(僕
↓
氷柱でも立てたら(とある人その1
↓
面白いけど手配する時間ないだろ常識的に考えて・・・(僕
↓
綱島に氷屋さんあるから電話してみる(とある人その2
↓
当日、氷柱が届く
な?悪くないだろ?
※実際は東京園さんに氷搬入の許可を取り付けたり諸々の内諾を取り付けたりしていたのでおもいっきり有罪です
終わりのまとめ
これらのワガママを通した結果、すべるどころか大変好評だったのでした。しかしながらこれだけの事をやるとなると、細かいことは語りませんがけっこう大変でした。そしてものすごい充実感をもってイベントを終わることが出来てしまったが故に、いまはちょっと燃え尽き気味です。
まー、5月18日から東京園さんも工事で一時休業しますし、夏の間は湯WIREをやらないという鉄の掟?もありますし、しばらくは充電ですね。
そういえば他イベのオーガナイザーさんからもお声がけいただいちゃいましたし、そっちの方面で刺激を受けて湯WIREに還元するみたいなのもアリですね。今後湯WIREやるかは全くの未定だけど。
といったわけでございまして、参加者の皆様はお疲れ様でした。参加されなかった方は次回があれば次回よろしくお願いしますね。では。